2023年1月、野外繁殖を確認(関東)
Red-back spider
(Latrodectus hasseltii)
Red-back spider
(Latrodectus hasseltii)
冬でも、暖かい場所では繁殖することがわかりました。冬季は安心…ではなく、気を抜かずに対策しましょう!
セアカゴケグモかもしれない、と思ったら…
・体は黒くておなかに赤い模様があるのが特徴
・神経毒を持つので触らない
・特定外来生物なので生きた状態で移動させることはできない
※卵のうも
・捕まえたらその場で棒でつぶして殺処分。エタノールに入れてもOK!
・危険な場合はすぐに殺虫剤を使う。※市販のもので効果あり
・殺した後に写真を撮影しておくことが好ましい
・行政に報告して今後の対策に役立てる
・地域の人にも知らせてみんなで防除 ※地域で毒抜き器を準備
・コーントラップなど、効果的な対策で拡散させない。
※拡散した個体を集める効果あり
全国各地で見つかるようになったセアカゴケグモは、身の回りにも潜んでいるかもしれません。日当たりの良い暖かい場所を好むので、人家周辺にも現れることがあります。室内に入ることも!
日中に気温が上がる建物周辺、家の中では冬季も繁殖します!
見つけたら焦らず、対応しましょう。発見された地域では、毒を抜く吸引器の準備が大切です。危険な生物ですが、見つけたら冷静に対応しましょう!
<セアカゴケグモ>
脱皮を繰り返し、メスは体長7mmで成体。
オス3カ月、メス4カ月で繁殖が可能。
卵のう内には100個以上(多くて250個)の卵が含まれる。
メスは一度に卵のうを3個ほど連続して産む。
卵は1週間ほどでふ化し、卵のうの中でさらに1週間過ごして出てくる。
メスの寿命は3年、1個体で生涯5000個の卵を産む。
共食いや敵に食べられ、生存率は10%ほど。
オスの寿命は半年ほど。交尾中、メスに食べられてしまう。
※食べられている間に交尾が続けられる
メスは複数のオスと交尾する。
一度交尾をするとメスは体内に2年間精子を保持する。
ふ化した子グモたちは母親と一緒に棲む。
クモの糸にかかった獲物を襲う。
獲物に咬みつくと消化用液を注入、10分後に溶けた筋肉を吸う。
水は主に餌から得る。
主にアリ等の昆虫、小型のトカゲも補食する。
気温10℃以下で餌を食べなくなり、冬眠する。
訂正→ 気温が夜間、氷点下に下がっても、日中に暖かければ冬季でも産卵する
生命力は強く、半年以上、1年間餌を食べなくても生存可能。
気温25℃以上で活発に活動する。
メスは気に入った場所に留まる。
オスはメスを求めて移動する。
寒くなった時期は、比較的暖かい場所に集まるので見つけやすいのでチャンス!冬もしっかり対策すれば、増殖を抑えることができます。
近年、日本の野外で見られるようになりましたが、セアカゴケグモは外来種です。そして、毒を持ちます。図鑑で調べてみましょう!
Youtube
加藤英明【公式】かとチャン
ご視聴ください!