サドガエルの危機!近い将来絶滅する!?

サドガエルGlandirana susurra.ウシガエルLithobates catesbeianus食害damage.加藤英明.jpg
ウシガエルに捕食されたサドガエルGlandirana susurra

サドガエルが暮らす田んぼで、外来種のウシガエルを捕獲!
胃を反転させて内容物を確認すると…
なんと、絶滅危惧種のサドガエルが出てきました。
サドガエルは既に死んでいて、消化されつつある状態で。

サドガエルは日本の固有種で、世界中で佐渡島にのみ分布しています。しかし、サドガエルが生息する田んぼに、ウシガエルが侵入しています。何でも食べるウシガエルは、サドガエルを丸飲みに!
このままではサドガエルが絶滅する可能性があります。

サドガエルGlandirana susurra.ウシガエルL. catesbeianus食害damage.加藤英明.jpg

ウシガエルに捕食されることで、サドガエルはどんどん姿を消します。
今夜も佐渡島の各地で、サドガエルがウシガエルたちに捕食されていることでしょう。

かつては、島の中央部を中心に広く分布していたとされるサドガエル。2012年に新種記載された時にはすでに個体数が少ない状態で、現在は絶滅危惧種に指定されています。このままウシガエルを放置しておくと…サドガエルが地球上から消える可能性があります。

サドガエルは幸いにも新種記載されましたが、世界には存在が知られる前に絶滅した生き物も多いのでしょう。

サドガエルGlandirana susurra.Endangered species.Japan.加藤英明.jpg
毎日のようにウシガエルたちに殺戮されつつも、逃げ延びて命をつないできたサドガエル

サドガエルは幼生(オタマジャクシ)のまま越冬するため、生息環境は、小川やため池、水が枯れない休耕田、それらが隣接する田んぼなどです。そんな環境では、幼生期が1年以上必要なウシガエルも生育可能で、生息地が重なるサドガエルが捕食されてしまいます。ウシガエルの分布が広がることで、サドガエルたちはどんどん住処を失うでしょう。

サドガエルは生育しにくい環境が増えたこと、そしてウシガエルに追われることで、姿を消しつつあります。まずは早急にウシガエルを捕獲し、島内全域で駆除を進めることが必要です。


【緊急報告】加藤英明が佐渡島でサドガエル存亡の危機を目撃! - YouTube (https://youtu.be/vNT6MMvIwS0)
サドガエルGlandirana susurra.ウシガエルLithobates catesbeianus食害damage.加藤英明.youtube.jpg



みんなでサドガエルを守りましょう!



| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界中で佐渡島にしかいない!固有種、サドガエル!

サドガエルGlandirana susurra.加藤英明1.jpg
サドガエル (Glandirana susurra)  2021年新種記載

サドガエルは、新潟県佐渡島の固有種で、島中部の田園に生息しています。
外部形態は近縁のツチガエル(G. rugosa)に似ていますが、腹部には黒い模様が無くて黄色、体表の突起が小さいのが特徴です。また、繁殖期にオスは「ギューギュー」と鳴きますが、鳴嚢がないため音は響かず、耳を澄まさないとよく聞こえません。

体長は3〜5cmほどで、メスはオスより大きくなります。
水田で産卵しますが、幼生のまま越冬し翌年に変態して幼体になるため、常に水がある環境でしか生育することができません。中干しや乾田化などによる影響を強く受けるカエルであり、佐渡島でも生息場所は限られます。

世界中で佐渡島にしかいない超希少な固有種サドガエル!
みんなで生息環境を守りましょう!

※サドガエルを見つけても持ち帰らず、そっと見守りましょう。



サドガエルGlandirana susurra.背面.加藤英明.jpg
サドガエルGlandirana susurra.腹面.加藤英明.jpg
胴体後方と後肢腹面は、濃黄色

サドガエルGlandirana susurra.幼生オタマジャクシ.加藤英明.jpg
サドガエルGlandirana susurra.幼生オタマジャクシ頭部.加藤英明.jpg
サドガエルのオタマジャクシ


サドガエルGlandirana susurra 2021年新種記載 
絶滅危惧IB類(EN)環境省


| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄腕ダッシュ!アフリカツメガエル、加藤英明2019年12月22日放送

アフリカツメガエルXenopus laevis.加藤英明.淡路島.2.jpg


兵庫県の淡路島のため池で、アフリカ南部原産のアフリカツメガエルが大繁殖!地主さんが知らないうちに…
ため池の数多くで確認されるようになりました。

口に入る生き物は何でも食べてしまうアフリカツメガエル。
周辺ではトンボの数が減ったとの声も!
害虫を食べてくれるトンボが減ると、イネへの影響も!?


生命力が強いアフリカツメガエルは、
池を干しても、湿った地中で何カ月間も潜み…
雨が降れば島内に張り巡らされた水路を伝って移動し…
完全水棲だが、跳ねて陸上を移動することも…
たとえ大雨で海に流れ出ても、耐塩性が強く隣の河川に移動する!

野外に定着したアフリカツメガエルを放置すれば、今後、島内に広く拡散する恐れがあります。
そんな厄介な外来生物の捕獲に挑む!

捕獲されたアフリカツメガエルは、一流のシェフによっておいしい料理に仕上げられました。


アフリカツメガエルXenopus laevis.加藤英明.淡路島.1.jpg

注意:田畑など私有地に許可なく入ることはやめましょう。また、所有者の許可なく池の生物を捕ったり生物を持ち込んで放流したりすることはやめましょう。


<アフリカツメガエル>
・アフリカ大陸南部地域原産
・完全水棲 ※陸を跳ねて移動することがある
・体長約12p
・低温で休眠。※冬季は泥に潜る
・野外での産卵は6月頃。大きなメスは直径1.2 mmほどの卵を5000個産む
・卵は2日でふ化。幼生(オタマジャクシ)は3か月ほどで変態してカエルの姿になる
・野外では2年ほどで性成熟する
・寿命は15年以上

アフリカツメガエルは、可愛らしい顔と動きのため、全国各地で観賞用に販売されています。
しかし、長寿で飼育環境での寿命は30年とも!
購入前に、最後まで飼育できるかしっかり考えましょう。


野外に放さない!逃げられない!
取り扱いには注意が必要です。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

身近な外来生物になる!?アフリカツメガエル!

アフリカツメガエルXenopus laevis.加藤英明.静岡大学.1.jpg
変態直後のアフリカツメガエル(野外採集個体)

アフリカツメガエルは、アフリカ大陸南部地域を原産とする水棲のカエルです。
体長は12pほど。可愛らしい顔と動きのため、全国各地で数多くが観賞用に飼育されています。
前脚を器用に使って食べ物を口に運び込む姿に、きっと多くの人が癒されていることでしょう。
しかし、本種の寿命は15年以上!さらに、水槽の蓋が開いていれば脱走します!

日本の他のカエル類とは異なり、“一生を水中で暮らす”と言われるアフリカツメガエルですが、野外での飼育では要注意。雨天の日にはよく脱走し、近くの排水溝に逃げ込むこともあるでしょう。それらが池や川に入り込むと…野外で繁殖してしまいます。

日本の野外では、暖かくなる6月頃に産卵。直径1.2 mmほどの大きさの卵は、2日で幼生(オタマジャクシ)になり、3か月ほどで変態してカエルの姿になります。そして、秋までに水生生物を食べ続けて太り、越冬後にさらに成長して性成熟に達すると、メスは一度に数百もの卵を産みます(野外では2年ほどで性成熟)。

本種は人に危害を加えることはなく、猛毒もありません。しかし、水生生物を捕食することから、生態系が崩れて農業被害を引き起こす可能性があります。ヤゴが食べられてしまっては、害虫を食べてくれるトンボたちも姿を消してしまうでしょう…

見かけは可愛いらしいカエルですが、野外で生き抜く力はとても強い!池の水がなくなれば、泥底で8か月も餌無しで休眠し、さらに脱水を防ぐ機能により汽水域にも侵入することができる驚異の生命力の持ち主です。研究材料としても役立っているのですが、取り扱いには注意が必要です。

野外に放さない!逃げられない!

飼育者はしっかり管理をして、魅力的なアフリカツメガエルと長く付き合いましょう!
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄腕ダッシュ!アフリカツメガエル、加藤英明2017年10月29日放送

アフリカツメガエル.Xenopus laevis.生息地.加藤英明.静岡大学.jpg
和歌山県の鳥ノ巣半島のため池、変態直前の幼生(9月)

和歌山県の鳥ノ巣半島のため池で、アフリカ南部原産のアフリカツメガエルが大繁殖!

その分布は拡大し、半島内のため池の多くで確認されるようになりました。

子どもの手のひらほどのカエルだが、大食で水生生物を食べつくす…
放置すれば、今後、鳥ノ巣半島が汚染源となり、各地に拡散する恐れがあります。

動きは素早く、泥に潜る。さらには、細い隙間もすり抜ける!
そんな厄介な外来生物の捕獲に挑む!


捕獲されたアフリカツメガエルは、一流のシェフによっておいしい料理に仕上げられました。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする