鉄腕ダッシュ!グルル厄介、加藤英明2020年5月3日放送

加藤英明.狩野川調査.jpg

外来生物が今年も猛威を振るう!?
暖かくなり、生き物たちが活動を始めました。
その中には外来生物も…。
対策を進めなければ個体数は増加し、分布は拡大します。
カミツキガメも目覚め、繁殖期に!産卵が始まる5月中旬までにできるだけ数多く捕獲しなければなりません。
放置しておいたら増殖します。
活動自粛により大規模な調査はできませんが、今後少しでも多くのカミツキガメの捕獲を試みます!


鉄腕ダッシュでは厄介な生物の現状が紹介されてきました!

クサウオ〜海底のエイリアン〜
アフリカツメガエル 〜水の底に潜む厄介者〜
ハブクラゲ〜忍び寄る毒殺者〜
スクミリンゴガイ 〜南米の悪魔 ジャンボタニシ〜後編
スクミリンゴガイ 〜南米の悪魔 ジャンボタニシ〜前編
カミツキガメ〜見えざる怪獣〜
ムラサキウニ 〜厄介者養殖〜
ムラサキウニ 〜海のブルドーザー〜
グリーンイグアナ 〜沖縄県石垣島 離島に潜む恐竜2〜
タイワンハブ 〜致死率MAX 猛毒ヘビ〜
ティラピア〜ナイル化する名古屋〜
ウチダザリガニ〜北の侵略者〜
ウシガエル〜世界最大級のカエル〜
アフリカマイマイ〜死のカタツムリ〜
ティラピア 〜沖縄を牛耳る外来魚〜
グリーンイグアナ 〜沖縄県石垣島 離島に潜む恐竜1〜
クララ 〜陸を歩く外来魚〜
アフリカツメガエル 〜アフリカを生き抜く大食漢〜
タウナギ〜中国からの侵略者〜
カミツキガメ〜見えざる怪獣〜
プレコ〜鎧をまとった外来魚〜

加藤英明.カミツキガメ.jpg

加藤英明.ウチダザリガニ.jpg

加藤英明.ウシガエル.jpg

加藤英明.アフリカマイマイ.jpg

加藤英明.プレコ.マダラロリカリア.jpg

加藤英明.グリーンイグアナ..jpg



これからもお楽しみに!

| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄腕ダッシュ!クサウオ、加藤英明2020年2月23日放送

クサウオLiparis tanakai.加藤英明1.jpg

クサウオは、北海道南部から朝鮮半島周辺まで広く分布し、水深120mまでの砂泥底質の環境に好んで生息します。普段は深い海の底で静かに暮らしているのですが、繁殖期になると、産卵のために水深10mほどの浅瀬に移動します。

本種は冬期の生殖回遊であり、沿岸部には水温が下がる2月頃に現れます。冷水系の魚なので、水温が高いと浅瀬に移動しないのでしょう。水温12℃以下が適温のようです。
クサウオの泳ぎはゆっくりで、海底を這うように移動します。食べ物は、エビ・カニ類、ヒラメなどの底生生物。大きな口で狙った獲物を丸呑みにします。

そんなクサウオたちが、漁師さんたちの網に引掛かかることがしばしば。生命力が強いので、網に絡まっても簡単には死にません。

クサウオたちは網から逃げようともがきます。すると、網がさらに体に絡まって団子状に…。
漁師さんはクサウオを外すために網を切り、時間をかけて網を修復しなければなりません。

クサウオの名の由来は「臭い魚」ではなく、石川県加賀地方で「つまらない魚」を意味します。臭みはないのですが、柔らかすぎる肉質が調理を困難とするようで、漁師さんたちが好んで食べることはないようです。そして、市場においても利用価値が低いとされ、せっかく網にかかったクサウオが高値で取引されることはありません。
残念ながら、クサウオたちは漁師さんたちにとって厄介な魚として扱われています。
一晩で何十匹もクサウオが網に絡まることもあるので、なおさらです。
さらにヒラメやタイ、エビなどの稚魚を食べてしまうので...
これらを狙って網を仕掛ける漁師さんたちにとって、やはり厄介な存在。

これではクサウオも漁師さんも可愛そう。
せめておいしく食べることができれば、命は無駄にならないでしょう。


そんな厄介者とされているクサウオを捕まえる!
捕獲されたクサウオは、一流のシェフによっておいしい料理に仕上げられました!
(鉄腕ダッシュ!海底のエイリアン、2020年2月23日放送)



クサウオLiparis tanakai.加藤英明2.jpg
<クサウオ Liparis tanakai (Gilbert and Burke, 1912)>
全長50cmほど。オスはメスより一回り大きい。オスは縄張りを形成し卵を守る。
クサウオの仲間は寒冷な海や深海に生息し、世界に300種類以上が確認されている。

クサウオLiparis tanakai.加藤英明3.jpg

クサウオのお腹の吸盤。両側の腹鰭が互いに癒合したもの。岩に体を固定して玄界灘の荒波にも耐える!



まだまだ謎に満ちたクサウオたち。
今後、各地で大切に扱われることを期待します!




| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京王線に乗ろう!探そう!どこかに黄色いステッカーが…

新刊、『ありのままに生きてます』

京王線の車内に本の紹介ステッカーが貼られています。
見つけると幸せになれるかも!?
1月31日までの掲出です!ぜひ探してみてください!

ありのままに生きてます.加藤英明. KADOKAWA.jpg


写メでも撮りに行こうかな…



※駅及び駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
お問い合わせはhttps://www.kadokawa.co.jp/ まで
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新刊、『ありのままに生きてます』 KADOKAWA

ありのままに生きてます!
〜見習いたくなるいきもの物語〜
2019年12月13日発売!
パンダ、ウマ、ナマケモノ…あなたはどのタイプ?

ありのままに生きています.加藤英明.jpg



いきものにはそれぞれの生き方があります。

私たちから見ると、かわいすぎたり、ちょっと変わっていたり、それで自然の中でやっていけるの?と思えるものだったり。

でもそれは、彼らにとっては普通の生き方。

そんないきものたちのありのままの姿を、物語で紹介します。

自分っぽいと思える生き方もあるかもしれませんね



<いきものたちの、七つの物語>
ナマケモノ
カマキリ
クマノミ
ホッキョクグマ
ウマ
クラゲ
パンダ

ありのままに生きています.2.加藤英明.jpg


生き物の生き方をたくさん知ることで、様々な生き方を尊重することができるようになるかも!

加藤 英明 (著), 秦本 幸弥 (著), らいらっく (イラスト)

| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

加藤英明、カミツキガメを追う! 児童書

加藤英明、カミツキガメを追う!
2019年10月31日発売!
環境教育、保全教育の導入に最適!

加藤英明、カミツキガメを追う.静岡大学.jpg


カミツキガメがなぜ日本の川や池にいるのでしょうか。
どうしたらいいのでしょうか。


身近な自然環境で起きている問題を知り、どの生物をどのように守るのか。生物の何を守るのか。カミツキガメ問題を通して、身近な生物の保全について考えましよう!


加藤英明、カミツキガメを追う.カミツキガメ1.jpg


カミツキガメが好きだからこそ、捕まえなければならない!

生命の尊さ感じる!責任感を育てる!
生き物への親しみを持ち、大切にしましょう!

外来種撲滅には時間がかかります。
地域・行政と一緒に問題を解決する!
外来生物の適切な取り扱いが大切!
持続可能な防除の仕組みを考えてみましょう。


私たちにできることは…

加藤英明、カミツキガメを追う.罠.jpg
罠の使用には県知事の許可が必要(静岡県内水面漁業調整規則)

カミツキガメは、生きた状態で許可なく運ぶことはできません。
飼育・譲渡も禁止されています(外来生物法)。
見つけた場合は、最寄りの警察・行政に連絡し、その指示に従いましょう!
※カミツキガメを運ぶことになった場合は、衣装ケースなど箱に入れ、直接触れない状態にしましょう。

行政に持ち込まれたカミツキガメは、その後殺処分されます。不幸な命を増やさないために…定着初期に対応し、早期解決を目指しましょう。

参考:カミツキガメ防除の手引き(環境省)
防除の手続き・捕獲方法・計測方法・処分方法 など
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする