外来生物の脅威!環境保全講習会 in 袋井市

外来生物の脅威.アカミミガメT.scripta.静岡大学加藤英明.ShizuokaUniversity,Japan.HideakiKato.jpg

静岡県袋井市で環境保全講習会を開催します。
身近な自然に入り込んだ外来生物が、環境破壊や農業被害、咬傷被害など多くの問題を引き起こしています。
外来生物の生態と現状を学び、今後どのように問題を解決していくのか考えます。

講師:静岡大学 加藤英明(保全生物学)
日時:平成28年2月1日(月)13:30〜
場所:袋井市浅名1027メロープラザ多機能ホール
参加費:無料
定員:150名
主催:袋井市環境政策課、太田川水系の水をきれいにする会(袋井市・掛川市・磐田市:森町)
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静岡産業フェア2015 麻機遊水地の自然と外来種問題

ツインメッセ静岡で産業フェアが行われ、麻機自然再生協議会(静岡県河川課)のブースでは、麻機の自然と外来種問題を紹介しました。

静岡産業フェア2015アカミミガメ啓発.静岡大学加藤英明HideakiKato1.jpg
多くの来場者に外来種の脅威を知って頂きました。

静岡産業フェア2015アカミミガメ啓発.静岡大学加藤英明HideakiKato2.jpg
皆さんの興味を引いたのは、美しい緑色のミドリガメ!

静岡産業フェア2015アカミミガメ啓発.静岡大学加藤英明HideakiKato3.jpg
しかし、人の顔ほどの大きさに成長した大型個体を見ると…
「こんなに大きくなるなんて知らなかった!」「咬みつくなんて怖い!」「実は今飼っているアカミミガメに困っていて…」という声が聞こえてきました。捨ててはダメですよ。

静岡産業フェア2015アカミミガメ啓発.静岡大学加藤英明HideakiKato4.jpg
アカミミガメに要注意!飼育個体の放流は犯罪です。最後まで責任を持って飼育してください。衝動買いは禁物です。
身近な自然を守るために、皆さんの外来種への理解と協力が必要です!

開催日時:2015年11月28日(土)- 29日(日) 午前9時30分〜午後4時 入場無料
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

池のお宝探し!麻機フェスタ2015

静岡市の麻機遊水地で、水辺の自然に親しむ麻機遊水地フェスタが開催されました。
麻機遊水地第3工区内に点在する池の水を抜いてみると…

麻機フェスタ2015.特定外来生物ウシガエル.加藤英明HideakiKato.jpg
泥にまみれたカメやカエルが捕れました。さらにメダカのような小魚もたくさん!

しかし、よく見ると、全て外来種のミシシッピアカミミガメとウシガエル、カダヤシでした…

残念ながら、今回の調査した池では、池のお宝である”在来種”のカメやカエル、メダカの姿は見つかりませんでした。

麻機フェスタ2015.特定外来生物カダヤシ.加藤英明HideakiKato.jpg
メダカによく似た特定外来生物のカダヤシ

ウシガエルはオタマジャクシを含め、生きた状態での移動や飼育は外来生物法において禁止されています。カダヤシも同様であり、野外で捕獲されても家や学校に持ち帰って飼育しないようにしましょう!


大切な生きものたちを紹介する予定が、外来種啓発に…
身近な自然の変化が強く感じられる結果でした。

主催:巴川流域麻機遊水地自然再生協議会
開催日:2015年10月24日
来場者数:2000人


麻機フェスタ2015.外来生物アカミミガメ.加藤英明HideakiKato.静岡大学.jpg
カメの正体は、アカミミガメ。咬みつくので扱いは要注意!

※アカミミガメはペットとして飼育や販売が可能な外来生物ですが、野外に放すことは禁止されています。今後、特定外来生物に指定された場合には登録が必要です。購入の際は慎重に!
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年8月22日と23日は、第2回市民参加型麻機カメ調査!

2015年8月22日と23日は、市民参加型麻機カメ調査です!静岡市主催!麻機遊水地では、2014年にメスのカミツキガメが捕獲されています。産卵・定着の可能性は?

今回の調査では、市民ボランティアの協力のもと、罠を150個仕掛けます。このような調査を、同じ場所で3回行ってカミツキガメが捕獲されなければ、麻機のカミツキガメは、”以前に捕獲された個体のみだった可能性が高い”と判断できます。もし子ガメが捕獲された場合は...定着と判断します。
定着後のカミツキガメの根絶は困難ですが、毎年何度も捕獲調査を行う必要があります。
静岡市カミツキガメ捕獲調査.静岡大学加藤英明Hideakikato.ShizuokaUniversity.jpg

<報道>
静岡新聞「外来種カメを捕獲 市が葵区の麻機遊水地で」2015年8月24日
静岡第一テレビnews every.しずおか「静岡市麻機遊水地カミツキガメ捕獲調査」2015年9月1日


<カミツキガメ防除に大切なこと>
静岡市内では、今月8月に蒲原の民家脇で16kgのカミツキガメが発見されました。体の肉付きから、最近までペットとして違法に飼われていた個体が捨てられたか、脱走したものと推測されます。
全国各地でカミツキガメが違法に飼育されていると思われますので、多くの人にカミツキガメ調査・捕獲作業の大変さを理解して頂き、今後遺棄される個体がいなくなることを願います。

捨てられると、最初から調査やり直しです。。
静岡市蒲原カミツキガメChelydra Serpentina.ShizuokaJapan.研究調査. 加藤英明HideakiKato.jpg
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジュラシック・ワールド公開直前!興味津々!

ジュラシック・ワールドの公開に先立ち、恐竜について語らってみます!
SBSラジオ「中村こずえの興味津々」不定期企画出演
2015年8月4日(火)9:12-9:24

第1弾!7月7日(火)9:12〜恐竜のテーマパークをつくることは可能なのか?他
第2弾!7月21日(火)9:12〜恐竜の王者、ティラノサウルス他

| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。