図解大辞典、猛毒生物!加藤英明、2020年7月25日出版

野外で最も気をつけなければならないのが、猛毒生物!

加藤英明.HideakiKato.静岡大学.猛毒生物.著書.jpg
図解大辞典、猛毒生物!加藤英明
日本国内や海外旅行先で出会ってしまう可能性のある猛毒生物約110種を大迫力のイラストで紹介。



世界には...ゾウやワニを倒すほどの猛毒生物がいて、人間の命を奪うような毒を持つ生物も数多くいます。

クラゲやサソリ、カエル、ヘビなどの他に、植物にも猛毒を持つものがいて、細菌やウィルスなどは常に私たちの体内に侵入を試みています。


加藤英明.HideakiKato.静岡大学.猛毒生物.ニホンマムシ.毒牙.jpg
ニホンマムシ※国内で年間2000人ほどの咬傷被害

野外に出たら...
私たちは猛毒生物に常に狙われていると意識しましょう。

そして、危険を回避するために、猛毒と呼ばれる生物たちにいち早く気づく必要があります。

猛毒生物を知り、正しく、恐れながら関わりましょう!

加藤英明.HideakiKato.静岡大学.猛毒生物.ドクトカゲ.jpg
メキシコドクトカゲ ※下あごに毒、血圧低下・呼吸困難

加藤英明.HideakiKato.静岡大学.猛毒生物.イチゴヤドクガエル.jpg
イチゴヤドクガエル ※皮膚に猛毒、麻痺・心不全

加藤英明.HideakiKato.静岡大学.猛毒生物.ラッセルクサリヘビ.jpg
ラッセルクサリヘビ ※世界四大毒蛇、神経毒・出血毒などの混合毒


世界には危険な猛毒生物がたくさんいます。

みんなで猛毒生物を学びましょう!



| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする