硬い土の中から現れたまゆに包まれた休眠状態の肺魚。
まゆを水の中に入れると…肺魚が動き出しました!
まゆを水の中に入れると…肺魚が動き出しました!
肺魚復活!
休眠状態の肺魚 プロトプテルス・アネクテンス Protopterus annectens
(ニシアフリカハイギョ)
西アフリカを中心にアフリカ大陸に広く分布。
全長1mに成長する大型種です。顎の力が強いので要注意。
他の魚を襲ったり、同種内でも殺し合いをします。
生きた化石、肺魚!
肺魚は肺を持ち、空気呼吸をします。
体内に取り込む酸素の90%以上は肺呼吸から!
そして、乾季に川の水が無くなると泥に潜り、粘液を使ってまゆを作ります。長ければ1年もの間、水がない状態でまゆの中で過ごす肺魚の生命力の高さに驚かされます。
<肺魚の繭の作り方!>
<まゆの出し方>
●ハンマーとタガネを使って繭を傷付けないように土を壊す<復活の方法>
●水槽に水を入れ繭をそっと入れる ※水温28℃前後に設定肺魚4億年の歴史を感じられましたか?
※取り扱い注意!休眠状態にならずに死んでしまうこともあります
休眠は体への負担が大きいため、飼育個体は水位を下げない環境を維持しましょう。
アネクテンスの寿命は20年以上。
水温は25℃以上を保つ必要があります。
冬の電気代が課題です…。
もちろん飼育個体の遺棄はNG!最後まで大切に飼育しましょう!
水温は25℃以上を保つ必要があります。
冬の電気代が課題です…。
もちろん飼育個体の遺棄はNG!最後まで大切に飼育しましょう!
肺魚の仲間の現存種は6種
【肺魚】
・アネクテンス Protopterus annectens (Owen,1839)
・エチオピクス Protopterus aethiopicus Heckel,1851
・アンフィビウス Protopterus amphibius (W.K.H.Peters,1844)
・ドロイ Protopterus dolloi Boulenger,1900
・レピドシレン Lepidosiren paradoxa Fitzinger,1837
・ネオケラトドゥス Neoceratodus forsteri (Krefft,1870)
地球上に4億年前に出現し、現在まで生き延びて来ました。
現地では食用として食べられることも…。
そんな肺魚の休眠状態を確認!生き物って面白いですね。
【Youtube】
・肺魚復活!生きた化石!Lungfish revival!Living fossil!Cocoon of lungfish, P. annectens4億年の歴史を体感! ≫ 加藤英明【公式】かとチャン
近日公開!